正社員になりたいフリーターが利用すべき転職エージェント

フリーターこそ転職エージェントを利用して正社員としての就職を目指すべきなんです

転職エージェントにがっかりしました。人間としての相性も大事です。

      2016/03/24

祖母の介護を家族ぐるみでやらなければならなかったため、正社員で勤務していた会社を辞め、勤務時間や日数がフレキシブルに選べるフリーターになりました。いくつかの派遣やアルバイトを掛け持ちしながらの生活はやはり落ち着かなくて大変でした。
目的だった介護も落ち着き、年齢的にもそろそろ安定し落ち着いた仕事に就きたいと考え、転職活動を始めました。
しかし地元の企業では求めているような求人があまり出ていなかったため、非公開求人でよい条件のものがあれば紹介してもらいたいと思って転職エージェントを利用しました。
最初に登録した某転職エージェントはクチコミでも評判が良かったため、選びました。
個人での転職活動で一番悩んでいたのが、書類審査が通らないということでした。面接をしてもらった企業でもよく指摘されたのはフリーターでいた期間の理由などだったため、恐らく書類審査の段階でもそういった部分をネックとする企業が多いのではないかと思いました。某転職エージェントは選考突破率が高いと評価されていたため、少しでも転職活動をスムーズに行えるように利用しました。
初回の面談は近くのカフェで行い、先に提出していた履歴書と職務経歴書を見ながら経歴の確認や希望職種、条件、勤務地などを細かく聞かれました。
明るく若干馴れ馴れしい印象のアドバイザーでしたが、評判が悪い企業や良い企業というのを包み隠さずバッサリ答えてくれる人だったため、安心して信頼もしていました。
最初の2つほど紹介してくださった企業については凄く丁寧にアドバイスをいただきました。
数回の電話フォローで、先方の求めている人材や面接でのポイントを細かく伝えてくれました。
電話のかかってくる時間が遅かったり、連絡するといっていた日にちや時間に連絡がなかったりと対応が雑なところもありましたが最初はあまり気にしませんでした。
進めていただいていた企業は残念ながら最終選考で落ちてしまい、就職に至りませんでしたが、履歴書や職務経歴書の書き方、面接でのアピールの仕方などをアドバイスいただいたお陰で勉強にはなりました。
しかしその後の紹介やフォローがとても雑になりました。私に営業経験があったからか、営業の職場をいくつも紹介してきましたがそもそも面談のときに落ち着いて働きたいということで、営業を外したいという希望を伝えていたのに今後絶対に営業の方が長く勤められるからと無理やり説得してくるアドバイザーでした。
先方の持っている求人も少ないのか、条件を全く満たさないものばかりが送られてきて、こちらから別の案件はないかと問い合わせると何日には次が出る予定だから・・・と言われましたが、その後も新しい案件を紹介してくれることはありませんでしたを
就職活動が進まないので紹介された企業に書類選考を進めてもらうよう依頼をしましたがその後の進捗状況を全く伝えてこない。
そもそも書類を送っているのか、落ちたのか進んでいないのかも伝えてこない。
駄目なら駄目で何が問題か教えて欲しいと連絡しても先方の都合なだけで私には問題がないの一点。
調子のいいことばかり、こちらを持ち上げて機嫌取りをされているだけで何も進展しませんでした。
次第に連絡すらも取れなくなり、まともに紹介して貰えたのは最初の2社だけでした。
自身で転職活動を平行して進めていたため、目標月までになんとか就職することが出来ましたが、就職したのでもう紹介はいらないこと、選考を進めてもらっていた企業の進捗すら連絡をもらえなかったことに対する不満などをメールしました(電話が通じなかったため)がそれにすら返答がなく自然消滅のように就職活動が終わりました。
もう転職活動中にもう一社、別の転職エージェントへ登録をしました。
訪問方の面談だったため、常設されている企業の事務所に出向きそこで面談と登録を行いました。
イメージとしては派遣登録のような感じでした。
複数登録したのは、某転職エージェントが抱えている非公開求人の一部を見ていて興味がある企業があったため紹介してもらいたいと思って利用しました。
しかし蓋を開けると、一部公開されていた条件と全く違う内容であったりやはりここでも営業の経験を上げられ、無理やり営業の仕事を何件も紹介されました。
転職は通常、経験を生かす形でするものだからと言われましたが事務やマネジメントの経験もある中で営業のみを取り上げられてゴリ押しをされるのはエージェント企業側の都合だとしか考えられず不信感ばかりが募りました。
結局、希望していた企業の紹介も選考通過は難しいのでと断られてしまい、企業側に書類すら送ってもらえませんでした。
その後のフォローもなく、こちらが催促をしないと求人すら送ってこない。
電話やメールも対応が遅くサポートする意欲は全くみられませんでした。
仮にも個人情報を預かっている立場なので、最後までしっかりと対応してもらいたかったですが、アドバイザーに対する不満と不信感が募った形での終了となり非常に残念でした。

 - 就職体験談