正社員になりたいフリーターが利用すべき転職エージェント

フリーターこそ転職エージェントを利用して正社員としての就職を目指すべきなんです

無事就職できたものの、複数の転職エージェントに登録したほうがよかったかも。と思いました。

   

大学を卒業した時に何に就職してよいか悩み、フリーターになりました。
卒業してから1年間はフリーターでもいいかなと思っていましたが、すでに働いている周りの友達の話を聞くたびに、
自分自身で正社員という責任のある立場で成長しなければならないと思いました。
また、一番の理由としては安定した給与がないことに焦ったことです。
そして、すぐ就職エージェントに登録しました。
就職エージェントをどの会社にしようかと悩んだ際に、数ある中からパソナキャリアを選択することにしました。
パソナキャリアにした理由としては、転職エージェントの比較サイトに上位にあったことや、
比較的家に近いという理由から決めました。
また、女性に特化した印象をホームページから受けたので、女性の案件を多くかかえてらっしゃるのかな、また女性特有の研修を受けれるのかなとも思いました。
お金の面に関しても相談をするときに、遠い場所だと交通費がかかってしまうのも大きな理由になったかも知れません。パソナキャリアは自宅からそれほど遠くない駅近くに事務所があったのもパソナキャリアを選んだ理由です。

パソナキャリアの担当の方は、丁寧に学生時代や現在のアルバイトの状況など、経歴についてカウンセリングしてくれました。

また、忙しいのかは分りませんが、希望する職種についてはヒアリングをあまりされないところもありました。
そこだけが少し不安でしたが、電話など頻繁にかけてくださり、案件も多く紹介してもらえました。
パソナキャリアの担当の方からのアドバイスとしては、事務職を希望していたので、パソコンのスキルをあげておいたほうがいいということをいただきました。
また、事前の研修などがあったので、新卒の就活に乗り遅れたわたしでも安心して就職活動に取り組むことができました。
その際にも、パソナキャリアだけではなく、自分でハローワークに行くなど、転職エージェントだけに頼らないような就職活動を続けていました。
いくつか紹介いただいた求人に応募し、実際に正社員になれました。求人の紹介はもちろん、パソナキャリアでのカウンセリングやアドバイスが大きな強みになったと思います。

転職は職歴があればまだ有利になるかも知れませんが、わたしは既卒だったので、既卒歓迎や、未経験歓迎の求人を探していました。
そのため、実務経験がない方は、応募する会社がどのような人物を求めているかより考えてほうがいいと思います。
わたしの場合は、パソナキャリアだけの登録でしたが、ヒアリングのことについてだけは不安だったので、他の転職エージェントにも登録しておいてもよかったのかなと今では思います。

 - 就職体験談