転職エージェントとの相性がとても大きいと感じた転職活動
2016/03/11
新卒で入社した山形県の第二地方銀行を3年で辞め、半年ほどニートをしていました。原因は職場でのいじめ、物をぶつける、怒鳴られるのは毎日。持ち物を盗まれたり、通勤用の車にいたずらされ事故に合いそうになったりと、身体的にも精神的にも攻撃され、身に危険を感じたため、退職しました。
某転職エージェントに登録したきっかけは、同じ時期に転職活動をしていた親戚から勧められたのがきっかけです。アドバイザーがつくため、転職が初めてということもあり、まずはここに登録しました。
最初の2週間は基本情報の確認や面談ということで、毎日のように電話がきましたが、1件目の紹介案件に書類落ちしてからあまり案件を紹介してもらえなくなりました。応募しても先に社内チェックをして、それに通過した方を、求人先に紹介する仕組みだそうですが、忙しいからか、私の優先順位が低いからかはわかりませんが、ネットで応募しても放置され、問い合わせたところ条件を満たしているにも関わらず、「これは年齢制限があるから駄目ですよ?」と言われました。(この時の案件は、30歳以下が条件でしたが、当時私は25歳でした。)あまりの対応にクレームを入れると、「憧れだけで東京いけると思ってるんですか?丸の内OLにでもなりたいんですか?」と嫌味を言われました。
就職希望地は東京ではなかったですし、地元の近畿地方近辺だったので、誰かと間違えてたのかもしれませんが、かなりアドバイザーには恵まれず、結局こちらのサービスではないはもらえませんでした。
次に登録したのは、リクルートエージェントです。こちらの仕組みも同じで、担当アドバイザーが付き、求人案件を紹介、アドバイスを聞きながら応募するというもの。ただし、こちらははっきりと「就職活動を行う意思やアクションがなくなれば3ヶ月でサービスが終了します。」と最初に説明を受けました。
こちらの担当者さんはいわゆる「当たり」だったのか、かなり丁寧に対応してくれたと思います。求人を毎日紹介するのはもちろん、応募すれば即対応してくれ、合否も期限内に知らせてくれました。サービスは3か月というだけあって、かなりスピーディな対応でした。結果、その中で一番早く内定をいただけた、広告代理店に就職し、今に至ります。
ただし、アドバイザーの人柄がよかったというか、その会社のサービス自体が良いというわけではないと思います。一度、遠方の面接の際、担当アドバイザーがお休みということで、別のアドバイザーに担当していただいたのですが、応募手続きや合否のスピード、細かい対応などはあまりよくなかったと思います。どこのエージェントサービスを使うにしても、アドバイザーの人柄や能力の当たり外れが大きいと感じたため、並行して複数の転職エージェントを利用したほうが良いと感じました。